2025/08/09 18:39
児島とデニム
たまに聞かれることのある「なぜ児島はデニムで有名なの?」
そして、「なぜ我々は、児島を拠点とするのか」
この2点について、出来るだけ、話が長くならないように、お話していきます。
と言った矢先から、話は江戸時代までさかのぼります。
児島は、約400年前、あたり一面の海で、江戸時代から干拓が始まり、現在の児島が形成されていったと言われています。
干拓された土地は塩分を多く含むため、お米よりも綿花の栽培に適しており、そこから綿織物の製造やその縫製など、繊維産業が盛んになっていきました。
特に、足袋や学生服、作業着などが有名です。
そのような状況を背景に、1965年 国内初のジーンズが児島で製造されました。
それ以来、児島は「国産ジーンズ発祥の地」、「ジーンズの聖地」と呼ばれるようになっていきます。
その他にも、さまざまな逸話や、洗い加工(今では、ほぼ必須の工程ですが、世界で初めて児島で行われました)のお話などがありますが、また別の機会にお話したいと思います。
児島を拠点とする理由
そして、次に、なぜ我々が児島を拠点とするのか。
まず、オーナーデザイナーである私の地元であるということ。
こう言うと、身も蓋も無いですが、しかし、児島で生まれ育った私が繊維産業に携わることは、今では自然なことに思えます。
通学路では、生地を作る織機の音が聞こえたり、そうとは知らず、大きな巻物状の生地が積み上げられた倉庫に忍び込み、怒られたことなど今でも鮮明に思い出します。
そして、なによりも、我々がデニムを軸にしたプロダクトを製造する際に、必要な材料、また、縫製などの各工程を担うスペシャリスト、すべてが児島に揃っているからです。
先人が築き上げてきたものを継承し、我々の活動が、地域のさらなる発展につながるなら、それは本望です。
と、ここまで長くなってしまいましたが、今後もデニムやプロダクトについて、このブログでお話していきます。

_________________________________________
【店舗】
岡山県倉敷市下津井吹上303-53 1F (Google map)
OPEN: 8:00〜20:00
年中無休 (臨時休業の場合、map,sns等でお知らせいたします)
商品や実店舗などに関するお問い合わせは、Instagram(@sunstyledenim) / LINE公式アカウント(@sunstyle) / 当サイトの「ショップに質問する」からお気軽にお問い合わせください。

